忍者ブログ

すみれ♪SMILE ~いつも笑顔で~

カテゴリー「春野寿美礼」の記事一覧

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

『マルグリット』…(3)

カーテンコール。

千秋楽の拍手は半端じゃなかった
私は前のほうにいたんだけれど、後方からモノスゴイ音!
私もそうでしたが、、
その拍手には そこにいた人のいろんなメッセージが込められていて・・・

素晴らしい舞台をありがとう。
感動をありがとう。
千秋楽おめでとう。お疲れ様でした。
でも・・・今日で終わって欲しくない。
みなさん、ほんとに大好きです。
またいつか ぜひ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・等々。

声に出して伝えられないぶん、
一生懸命心をこめていっぱいの拍手、拍手、拍手・・・・

おさちゃんをはじめ、みなさんも感無量の表情でした。
舞台上、ほとんどの方の目には光るものが・・・・・。
目を真っ赤にされている人、涙を流されている人・・・・
さっきまであんなに恐ーい演技をされていたアンサンブルの皆さんが、
まるで別人・・・素敵な表情をされていました。

何回も繰り返されたカーテンコール。
おさちゃんは、今までどおり言葉少ないご挨拶。
寺脇さんと山崎くんがゼスチャーつきで もうちょっともうちょっと話してって
おさちゃんに言うのですが・・・・。
なかなか言葉にならないおさちゃんでした。
ぐっと、感情を押さえていたように見えました。
おさちゃんは、ひとことひとことゆっくりとかみしめる様に
スタッフさん、オケのみなさん、演出家の方たち・・・
と公演にかかわった方たち全ての人達に感謝の言葉を
もう、それを言うのがいっぱいいっぱいで 今にも何かのスイッチ(?)が入ると
泣き出しそうなおさちゃんのように(私は)見えました。

いつもなら、寺脇さんの助けが入るのですが、最初は寺脇さんも控えめ。
寺脇さんのお話によると来日した演出家のジョナサンに
あまりオットーはしゃべらないようにって言われたとか
でもオットーはもう最後だし・・・って いつものようにしゃべりはじめました。
(寺脇さん、いい人です!)
出演者の皆さんからも一言ずつ・・・。
アネットの飯野さん、マイクがついていなかったのですが横にいたtekkanさんが
自分の顔についているマイクを顔ごと飯野さんの顔に近づけてあげて・・
(微笑ましい光景
山崎くんは、万が一再演があるなら、ピエロは自分しか考えられないと言っていました。
tekkanさんは、ある日まちがって勝手に増やしてしまった(?)セリフを
寺脇さんにモノマネされ・・・
・・・くやしいからズッと最後までそのセリフを言っていたと報告。
横内さんは、寺脇さんと山崎君に親分どうぞと促され
(あの低音の素敵なお声で)
今回出演したことでミュージカルにこれからもどんどん出演していきたいと話されました。
アンサンブルの方々と前列が入れ替わってお辞儀をされたり、
オケの方々も出てこられたり。
ほんとに素敵なカンパニーだということが、言葉はなくても伝わってきた
これがほんとに最後の最後のカーテンコールでした。

作品のストーリーは暗かったけれど、
カーテンコールの時はいつもほっこりした気持ちになれました。

私はそんなカーテンコールが毎回大好きでした


涙を流した後で顔なんかグチャグチャなのですが、
カーテンコールの時は笑顔と涙でゴチャゴチャに・・・・。
終演アナウンスが流れても
負けるものか!というくらい最後まで強くて暖かい拍手でした。

拍手

PR

『マルグリット』…(2)

最後の最後なので、
アンサンブルのみなさんもしっかり見てきました。

マルグリオさんのブログを拝見していたり、
出演者方々のブログをチェックしていたからか・・・
どの方も身近に感じられて

最初のCome One, Come All で、もうウルっと(涙)。
何度聞いても素晴らしいカンパニーの歌。
コーラスの時はピッタリと合わさって迫力満点!
ソロの時も詩がとっても聞きとりやすくて皆さん美声!
もちろん 演技も素晴らしかったです。
近くで見ると おひとりおひとり百面相のように表情が豊かなんです。
リンチ(?)のシーンなんて、本当に恐かった
皆さん息がピッタリ…
「プロ」の演技(仕事)だと感じました。感動しました。
ベテランの人達であったりするのに、
毎回それぞれの演技等をチェックしあっていたと聞きました。


だからこそ生まれた、本当にレベルの高いアンサンブル…
とっても贅沢なアンサンブル・・・
そして皆さんの仲の良さ

このカンパニーが解散するのは・・・・
ほんとにさみしい

CDが発売される事を
楽しみにして待っていることにします
 

拍手

6月のイベント!

「ANGEL OF MUSIC」(仮題)
行ける方・・・羨ましい

おさちゃんと塩田先生のコンビ(?)がまた復活!!
そしてそしてゲストがぁーーーーー
岡田浩暉&田代万里生
ミュージカルナンバーや名曲(3曲予定)を塩田先生の指揮で・・・
ゲストとのデュエットでは、
人気の高いミュージカルナンバーを披露だそうです!
お客様と一緒にリズムコーナー????も?

平日の夜・・・・(絶対無理だぁ・・・
Y子さん達東京組の報告待ちですね

「ANGEL OF MUSIC」・・・・おさちゃんにピッタリ

拍手

『マルグリット』…(1)

2009年3月29日(日)12:00公演。

千秋楽おめでとうございます!!

ミュージカル『マルグリット』・・・
泣いても笑ってもラストワン公演でした。

最高のパフォーマンスを見せていただきました。

有り難いことにオペラグラスがいらないお席でしたので
おさちゃんはもちろんですが、
出演者みなさんの動き、表情、歌・・・・を
出来る限り自分の目に耳に心に記憶させる意気込みで観劇しました。

もうここで語ることは何もないくらい・・・
最高の舞台だったと思います。
(表現できません

おさちゃんのマルグリットはお芝居、歌に緩急がありさらに進化!
強い大人の女性であったり。。。可愛い少女のようであったり。。。。
(どの歌も丁寧に丁寧に大切に大切に・・・・)
初日に比べると 同じソプラノなのに違って聞こえたり。
深み・広がり・厚み・柔軟さ・強さ・艶・・・・・
男役の声で歌ってた時のように声を自由自在に操っている(?)みたいな・・・。
う・・・ん、やっぱり上手く表現できない
歌の上手い人はたくさんいるんだけれど、
おさちゃんの歌は、なんかただ上手いだけではなくってドラマチックなんです。

コンサートやDSだけでいい・・・なあんて思った事もあったけれど、
役を演じて歌うおさちゃんの歌をこれからも聞きたいと思いました。

再演・・・あるんでしょうか?
全く違ったミュージカルも観たいけれど、
“もし万が一・・・”裕太くんがカーテンコールで言っていたけれど、
ピエロが裕太くん以外には考えられない様に・・・
マルグリットも・・・・おさちゃんでしか考えられないです。


さて、もうしばらく公演がないので
続きは少しずつ少しずつ・・・・・・

拍手

3度目(東京)

千秋楽のチケット…
幸運にもGetしたのは去年の秋のことでした。

新しい年を迎え、季節も冬から春へ・・・・・。

春は出会いと別れの季節と言いますが、
早かったですね
・・・・明日は『マルグリット』千秋楽です。

行ってきます!東京へ


3度目、ラストはひとり旅です。

拍手

カレンダー

07 2025/08 09
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

最新記事

ひとりごと

《sumire会》

《sumire会》とは・・・春野寿美礼、 または瀬奈じゅんをめちゃめちゃ愛する主婦たちの集まりです。いっしょに観劇したり、おしゃべりしたりしてます☆
◇◆◇◆メンバー紹介 ◇◆◇ さくら(会長) ・・MAMI ・・みこ ・・ゆみん ・・snow ・・たなみ ・・私

プロフィール

HN:
☆KOYOKI☆
性別:
女性
職業:
主婦
自己紹介:
春野寿美礼さんの舞台・活動報告をメインに♪楽しい仲間《sumire会》のこと、宝塚やそれ以外の公演・舞台の観劇報告を書いてます。ブログの目標は~いつも笑顔で~・・・。

アーカイブ

カウンター

アクセス解析

最新トラックバック

ブログ内検索

顔文字

顔文字2

バーコード

Copyright ©  --  すみれ♪SMILE ~いつも笑顔で~ --  All Rights Reserved

Design by CriCri / Photo by momo111 / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]