『アデュー・マルセイユ』『ラブ・シンフォニー』 〔Ⅵ〕
昨日の続きを・・・・
・・・・・って思ったら
うわっ!昨日第2場までしか・・・・(全部で第17場もあるよ!)
無理無理・・・・。
あまりにも無理(・・・もっと早く気づきましょう!!)
・・・・と言う事で
リシャール(夏美よう)・・・スコルピオ派のボス
実は第1場の観光客1でまず登場。観光客1でも目立ちます
でもこのあと 第4場に出てくるボスと、同じ人物には・・・見えない。
個人的に言わせてもらえば、第1場のスコルピオのダンスも
はっちさんで見たかったかも・・・(えりたん、ごめんね!)。
リシャールの手の甲にはサソリさんがいます。カッコイイです。
私の娘もお気に入り、昨日一緒に観たBさんも注目していました・・・
さすが花組組長!
悪者チームがお似合い!そしてスーツ姿も素敵です
マドレーヌ(梨花ますみ)・・・ジェラールの母
石鹸工場の場面では、ソロで歌っていて大活躍!!
専科に行って欲しくないなあ。ジェラールの母親役なんだけど・・・
残念ながらおさちゃんとお芝居では絡んでない。
フィリップ・ベッソン(立ともみ)・・・国際刑事機構の創始者
ペラン(星原美沙緒)・・・警部
今回で立さんは退団です。私は生で立さんを拝見するのは初めて。
専科のお二人の役は、善と悪・・・全く反対の役を演じてられるのですが・・・。
初日・・・ほんと、情けない。おさちゃんを見るのに必死で、
途中でどっちがどっち???状態に!!(ありえない)
すぐに気づきましたが、先日帰りの電車の中で同じようなコトを
連れの方と話して プログラムで役と顔を確認している人がいたぞー
初心者の人にはちょっと見た目の背格好が似てるから見分けにくいのかも。
立さんはおさちゃんとカッコヨク踊っています
星原さんは近くで見ると演技が細かく・・・流石です。
オッセン市長(大伴れいか)・・・市長
もう、後半はソロで歌ったりして・・・シンジケ~ト
そういえば、みおさんも最初は観光客2で頑張ってます。
ダニエル(高翔みず希)・・・スコルピオの男
ちょっと、さお太さん好きにはものたりないおさちゃん(ジェラール)に
ピストルで撃たれたり、殴られたり・・・。ダンスは格好いいけれど、
同じピストルを持ってても、せめて『エスペランサ』のお兄さん?
みたいな役でおさちゃんとお芝居して欲しかったです。
クラウディア(鈴懸三由岐)・・・ジオラモの恋人?
悪者チームの紅一点。最初のシーンも夜の女役で妖しく踊っております。
としこさんにピッタリの役で・・・ダンスシーンもいっぱい。
おさちゃんとも、一緒の場面でセリフ(言葉)を交わしたりして・・・
『アパルトマン』ではみつるくん、『あさき・・・』ではおさちゃん、今回も
まっつ と相手役にめぐまれていて・・・・(羨ましい)。
ギョーム(眉月凰)・・・偽札の鑑定師
その他大勢のところでは水平1.カジノの男なんかもやっていますが、
目立つのは最後・・・登場シーンからそのお姿で小さな笑いをとっています。
王子は普通に綺麗なのに・・なんでまたこんな役を!って思いますが、
まっ、憎めないっていうか・・・だから王子なのか・・・っていうか
市民のコーラスの時の動きはひとりヨタヨタと動いていて・・・目がいくなあ
マルセイユの市民ではないのにいっしょに参加している・・・いい人だww
イヴェット(絵莉千晶)・・・シモンの母
ちあきさんもいろんな役を・・・観光客、カジノの女、婦人会会長・・。
でもやっぱりメインはシモンの母親役。ひときわ美声で歌っています
石鹸の説明・・・よくわかりました。
ビゴー/マルク(悠真倫)・・・警官/工場長?
まりんちゃん、目立った役ではないけれど、しっかり脇で舞台を支えて
くれています。いつも老けた役やウサンクサイ役が多いまりんちゃん。
ビシーッとかっこいい叔父様役も見てみたい(・・・ってやっぱりおじ・・なのか)
ソロとかも聞きたい・・・な。美声なのにもったいないです。
市長夫人(花純風香)
ひーさんも、いろんな場面に出てる~。夜の女・カジノの女・市長婦人。
ひーさんも退団されるんだよね。残念・・・。上級生の娘役さん少なくなる・・・。
市長夫人は出番もセリフも少ないけれど、インパクト大!ひーさんはダンサー
だけど、お芝居もできる素敵なお方です。(スカイレポーターも好きです。)
・・・・上級生の印象はこんな感じかな。
今回はいろんな役があって多くの人が活躍していると思います。
下級生も頑張ってる! 小池先生はスゴイわ
やっぱり花組・・・好きです大好きです。
明日はまた《sumire会》から数人(4~5にん?)観劇予定
お休みあけの舞台・・・・報告が楽しみです
この記事へのトラックバック
トラックバックURL
この記事へのコメント