忍者ブログ

すみれ♪SMILE ~いつも笑顔で~

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

忘年会

第1弾      ~ママさんバレーボールの仲間 編~

今年1回目の忘年会です
場所は「与太郎」という居酒屋さん。
飲み放題で3900円のコース。
20%OFFのを持っていったので、、お料理を数品追加しても
おつりがきました

さて、おばさん8人の飲み会ですが・・・
にぎやかです(うるさいとも言います)。
暴れることはないけれど、騒ぎます。
店の応対にも厳しいです
気がつけば、最初はバイトの高校生みたいな男の子が接客して
くれていたのに、途中からは店長にかわっていました
体育会系なので、声は大きいし よく通ります。
(メンバー全員が、そうではないですよ。私はおとなしいですし

バレーボールは2チームに所属していて
この日のメンバーは試合の日にしか集まらないというチームのほう、
遊びでやってるチームです。
だから会うといつも「元気~?」「久しぶり~・・」の会話から始まります。

さてバレーの話題なんか、殆ど無し
近況報告、子どもの話、親の話・・・・そんな話題が延々と・・・・
そうそう、途中での見せ合いになって・・・
子ども自慢とまではいかないにしても
大きなったメンバーの子どもの写真にビックリ!!
そりゃぁ、年もとりますよね(チームに入って8年くらい経ってるし)
可愛かった男の子がオッサンみたいになってたり、
女の子も綺麗なお姉さんになってて・・・・

一通り、子どもの写真の見せ合いが終わると
こんどはペット自慢
可愛いペットのが・・・・

みんな、子どもの写真とかの写真をマメにしてるんですよね
待受けにしている人も多いし。

そんな中・・・私
いざ皆と同様に、メンバーにお見せしようと思ったら
見せるような家族の写真もペットの写真も
私のの中には1枚も無いのです

私ののなかに保存してあるは・・・

おさちゃんとか、おさたんとか、まさちゃんでしょ、それにすみれちゃん・・・
エリックとか、光源氏とかジェラール・・・・。
あとは、ブログ用に撮った・・・。(ある意味、お見事です)

でも・・・来年からは、そのの数も減っていくのかな。
減っていくとか、今までのように増える事が無い というのが正しい?
全く宝塚に関係のないメンバーとの飲み会で
ひとりそんなことを考えて、さみしくなってしまいました

夜7時から始まって、飲み放題なので9時ま2時間。
私は最初から2次会があっても 1次会で帰る予定でした・・・。
当然、2次会とまでは行かなくても他の皆はくらいは飲みに行くのかな?
と思っていたのに、半分以上は1次会で
みなさん、「今から帰ったら医龍 が見れる、間にあうから帰ろ!」っと
解散
この日のおばさん達は・・・よりも医龍 がお好きみたいです
(もちろん、録画予約してきたそうだけど・・・)

医龍 かぁ・・・面白いらしいけれど、阪口君、カッコイイらしいけど・・・

見てないよー!。全然話題について行けなかった
うーっもう今は宝塚の事しか語れないのか?私・・・。

誰でもいいから、宝塚の話しがしたくてたまらなくなった
帰り道でした。

拍手

PR

この記事へのコメント

Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
管理人のみ閲覧できます
 

この記事へのトラックバック

トラックバックURL

カレンダー

01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28

最新記事

ひとりごと

《sumire会》

《sumire会》とは・・・春野寿美礼、 または瀬奈じゅんをめちゃめちゃ愛する主婦たちの集まりです。いっしょに観劇したり、おしゃべりしたりしてます☆
◇◆◇◆メンバー紹介 ◇◆◇ さくら(会長) ・・MAMI ・・みこ ・・ゆみん ・・snow ・・たなみ ・・私

プロフィール

HN:
☆KOYOKI☆
性別:
女性
職業:
主婦
自己紹介:
春野寿美礼さんの舞台・活動報告をメインに♪楽しい仲間《sumire会》のこと、宝塚やそれ以外の公演・舞台の観劇報告を書いてます。ブログの目標は~いつも笑顔で~・・・。

アーカイブ

カウンター

アクセス解析

最新トラックバック

ブログ内検索

顔文字

顔文字2

バーコード

Copyright ©  --  すみれ♪SMILE ~いつも笑顔で~ --  All Rights Reserved

Design by CriCri / Photo by momo111 / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]