今日明日
- 2011/08/04 (Thu)
- つぶやき・・・ |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
今日、明日…。
大阪にいます
横浜。。。今回はガマンしました。
(ひとりで行ってもねえ)
ふぅ・・・とタメイキついてたら
梅芸に新情報が!!
↓ ↓ ↓
関西フィルハーモニー管弦楽団 UMEDA演奏会 with 春野寿美礼
ミュージカル楽曲などを中心に、シンフォニーオーケストラでお贈りします。
予定曲目
第一部<関西フィル演奏>
「ウエストサイド・ストーリー・セレクション」(バーンスタイン、ジャック・メイソン版)
「サウンド・オブ・ミュージック」
「風と共に去りぬ」よりタラのテーマ
「ロミオ&ジュリエット」(プロコフィエフ)ほか
第二部<Vo 春野寿美礼/関西フィル演奏>
「レ・ミゼラブル」より<夢やぶれて>
「ある晴れた日に永遠が見える」より<On A Clear Day>
「エリザベート」より<私だけに>
「エリザベート」より<最後のダンス>ほか
*曲目の一部に変更が出る場合がございます。
↑ 梅田芸術劇場HP
来月が楽しみ♪です。
終わってしまいました
- 2011/07/27 (Wed)
- 観劇報告・・花組 |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
蘭寿 とむさんの花組トップスターお披露目公演が
7月25日に千秋楽をむかえました。
『ファントム』…最初にこの演目を知った時、正直複雑な気持ちでした。
やっぱり色々と思い出のある作品でしたので。
でも初日を観劇した時、素直に感動
そしてすぐに大好きな作品になりました。
主演のお2人はもちろんよかったのですが
えりたんの渋いキャリパパ、役替わり3人の熱演、
一花ちゃんの怪演(?)、イケメン揃いの従者たち、前回と違った演出、
指揮の塩田先生…
もう(目がいくうあっても足りないほど)ツボだらけの公演でした。
初日もそうでしたが、千秋楽の客席も新生花組への暖かい拍手が延々と。。。。
花組最高!
フィナーレは何度観ても大好き♪
もっともっと『ファントム』を観たかったけれど、
次の公演(ショー)も激しく楽しみです
若い力
- 2011/07/20 (Wed)
- 宝塚歌劇 |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
先週(7月12日)今週(7月19日)と 若くて熱い公演を観ました。
☆7月12日(火)…花組新人公演『ファントム』
いやービックリしするほどの感動
いつものことながら(汗)花組の新人公演のレベルの高さ!!
ある程度 観る前から想像はしていたのですが、
彼女たちの舞台は 私の想像をはるかに超えていました。
鳳 真由(ファントム)…大熱演。歌はモチロンですが、お芝居がよかった
なんか少しOsaさんのエリックの幻影が見えました。
(↑だからでしょうか…)鳳さん、いいじゃない(単純ですが…)そう思いました。
実咲凛音(クリスティーヌ)…ビストロの場面、まさしく歌姫誕生の瞬間でした!
説得力ありすぎて(拍手)。娘1スタンバイOKと言っても過言じゃないと思いました。
真瀬はるか(キャリエール)…もう新人公演のレベルじゃないです。
エリックの美声は母親ではなくきっと父親似エリックストーリーを語る声が素敵。
鳳まゆちゃんとの息の合ったお芝居、そしてあの銀橋のお歌…
客席の拍手が全てをもの語っていましたね、素晴らしい舞台でした・・・・・・・。
仙名さんのカルロッタ、大河くんの伯爵、柚香くんのセルジョ、
みんなみんな大熱演、大健闘。
1本ものなので短くカットされていましたけれど、全然OK!違和感なく観劇できました。
「すごいものを観た!」終演後も感動の余韻がしばらくつづきました。
花組…未来も楽しみです。
☆7月19日(火)…雪組バウ公演『灼熱の彼方』千秋楽。
ノーマークの雪組若手メンバーでしたが、
観てみるものです!観ないで語ってはいけないですね。
確かにまだまだ未完成の舞台でしたが、
主演のお二人(彩凪・彩風)がキラキラとしていてかっこいい!
もうそれだけで私は大満足でした。
特に彩風さん印象が変りました。
私の中で好感度、急上昇
彩凪さんのビジュアルも武器だと思いました、綺麗
両編観ましたが、できればひとつの脚本にして役替わりで観たかったです。
ヒロインの夢華さんは堂々と演じていました。セリフの声、歌声はやっぱり美しい♪
もっとお歌を歌って欲しかった…。
今回はダンスシーンもカッコよかった、男役さんの中で踊る場面は見応え十分
星のさんは可憐で妹キャラがピッタリでした。
次の新人公演、楽しみ♪
何でしょうね?
作品で感動したというより、
出演者みなさんの熱気と若い力、勢いに感動したような気がします。
胸をうたれました
雪組もこれからは要チェックかな
バウ公演、好きです。
『灼熱の彼方』~「オデュセウス編」を観てきました。
(いい意味で)ワークショップという言葉がピッタリの公演。
出ているジェンヌさんの若さと勢い!それがストレートに伝わってくる
熱い熱い舞台でした。
そりゃあ
同じバウでも『舞姫』『オグリ』『オネーギン』『メイちゃんの執事』等々とはやっぱり違います(汗)。
(当たり前ですが

でも…でもね、なんかワクワクしました♪
真ん中(主演)のお二人が素敵だったからでしょうか

↑これ、大事ですよね

彩風さんも彩凪さんも キラキラしていて…。
続きはまた『コモドゥス編』を観てから感想書きたいと思います。
さーて、明日は花組新人公演だーーーー!!
観てきまーーす

