満足
先日、雪組公演『オネーギン』を観てきました。
轟さん主演の公演を観るのは『黎明の風』以来。。。
轟さん(ラヴ)のゆみんちゃんの
運転でバウホールへgo!
なんと!この公演は完売!!
バウホールとは言え、轟理事恐るべしですね。
『オネーギン』・・・オープニングから素敵。わくわくしました。
衣装もセットもシンプルですが、上品で美しい・・・・。
理事がセンターで踊ると見事にピタっと揃うダンス(かっこいい・・)。
ところどころとなったりもしましたが
引き込まれる場面も多々。
曲がイイです!!
耳にやさしい(?)出演者の歌声、個々のキャラクターも個性的で面白かったです。
最後のフィナーレは、感動で涙でした。隣のsnowちゃんも。
ビシッとした緊張感の中、気迫が全面に溢れていて 文句なしの群舞!!
久しぶりに胸がドキドキしました・・・
幕がおりた後も 気持ちが高揚
いっしょに観に行った4人のテンションは
ここ最近無かった観劇後の興奮状態でした。
なんやかんや言っても轟さんはスゴイ方でした。
これぞ宝塚!!・・・を感じました。
一緒に出演している雪組のみなさんも大熱演、
『ロミオとジュリエット』が楽しみになりました♪
専科のお二人は歌も芝居も上手くて流石でした。
ヒロインの舞羽さん、綺麗で役にピッタリ。
フィナーレのダンスは特に素晴らしかったです。
彩那さん 織月さん・・・存在感がありました。
素敵な男役さんだなぁ・・・とあらためて実感。
下級生まで歌やセリフがあって、印象に残る演技をしていました。
14歳のエフゲーニィ 役の彩凪 翔さん、今回初めて認識しましたが
綺麗で華のあるジェンヌさんでした。
色々と(賛否)意見はあるかもしれないけれど、
轟さんの体力が続くのであれば、大劇場以外の劇場で轟さんに出演して欲しいです。
(主演でなければ、大劇場でもOKですが・・・・)
『黎明の風』の時もそうでしたが、作品のレベルがぐっとあがり、
出演者のレベルも上がる・・・・・
何処からみても男!!ザ・男役の轟悠。。。。。
観劇後、久しぶりに宝塚観たわ~って思える公演でした。
数年前までは、????と思っていたのに・・・
こんなに轟さんを絶賛している私・・・・(笑)。
自分でも不思議ですが、ここは素直に『オネーギン』良かったと書いておきます。
あの日あの時
- 2010/10/29 (Fri)
- つぶやき・・・ |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
春野寿美礼サヨナラ公演千秋楽・サヨナラショー
↑今日、CS

丸3年経っちゃいましたネ…
まだ3年?もう3年??早いのか?遅いのか??
当時の各組のトップスターさん、
瀬奈・水・安蘭・大和・・・

(そう思うと

私は2004年1月から宝塚を観始めたので、
来年になるとOsaさんがいない宝塚(ファン歴)のほうが長くなるの・・・・

Osaさんがいた宝塚の時間のほうが あまりにも濃くて密だったので、
そう考えるとちょっと不思議な感じもしますが・・・。
あの日あの時・・・この3年でかなり自然に花組を観劇できるようになったし、
昔のDVD

星組貸切公演
『宝塚花の踊り絵巻』ー秋の踊りー
『愛と青春の宝塚』
『宝塚花の踊り絵巻』ー秋の踊りー
今年になって
『ハプスブルク・・・』『リラの壁・・・』『ロミオとジュリエット』と結構星組さん観てますが、
日本物レビューなのでジェンヌさんのお顔が???誰が誰なのか???(笑)。
舞台はとっても華やか

私と一緒に行った娘は“1回で十分かも~”っていう感想でした。
れおん君はステキでしたよ~。もちろん、かなめちゃんの民謡歌手も

ただ
前回の『ハプスブルク・・』や月組の『ジプシー男爵』でも同じような事を感じたのですが・・・
主演さんの力が特出しているのが気になりました。
もちろんトップさんは1番オーラ全開で上手くて目立っててあたりまえなのですが、
2番手以下がモヤモヤ~っと役づけされていて・・・(おっと、これは余談でした

お化粧は・・・チラっとオペラに入ってきた壱城あずささん(?)が綺麗でした。
専科の松本悠里さんは、年齢を感じさせない美しさ

お人形のようでした。
『愛と青春の宝塚』
ほぼ映画と同じだったと思います。
かなめちゃんが いわゆる“美味しい役”!
今まで全く興味が無かった娘も「かなめちゃん、カッコイイ

ちょっと線が細いし、人によっては声の好き嫌いがあるかもしれませんが

大健闘だと思いました。
れおん君(ザック)もさすがでした!
《sumire会》のさくらちゃんは、れおん君のザックにハートを射ぬかれた

(私は、リチャード・ギア派ですが

映画と比べちゃうと色々言いたくなるところもありますけれど、
宝塚は夢の世界ですからね


ねねちゃん、れみちゃんも好演していたし
体育会系(?)の星組にぴったりの作品で見応えあったと思います。
コーナン貸切公演は 『スカーレット・ピンパーネル』に続いて2度目の観劇。
客席は満員でショップやロビーも賑わっていました。
貸切公演は客席の反応も新鮮で大好きですが、手拍子・拍手が少ないのがちょっとさみしいかな。
でも 観に行けてよかったー。コーナンさんありがとうございました

☆3つ
- 2010/10/23 (Sat)
- 春野寿美礼 |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top




「春野寿美礼×倉田真由美Beauty Talk」にご招待
↑今月発売の「宝塚グラフ」に広告があるそうです。(私はまだ


退団発表
- 2010/10/21 (Thu)
- 宝塚歌劇 |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
花組トップスター真飛 聖退団発表。
振りかえって考えてみるとやっぱり早いです。
10月・・あのオサさんのムラ退団公演から約3年経ったわけです。
ゆうくんはパレルモ→ファントム→明智くん→アデューとオサさんと本公演で4作・・・
それ以外にもアパルトマン→あさき・・・
(作品だけでも)オサさんとのたくさんの思い出があります。。。ね

でも思い出は 退団後あらためて語ることにして

今は「花組大好き!」「花組頑張れ!」エールをゆうくんと花組におくりたいと思います。
次の全ツは観れませんが、来年2月!ムラに通います

★真飛「最後まで男役を楽しみ卒業」 宝塚退団会見